[轉貼]野球魂2004之金手指(完整版)
作 者:ezra (gogo)
標 題:[情報]金手指
時 間:Sat Apr 10 18:36:30 2004
マスターコード
EC878530 1456E79B
ビクトリーポイントMAX
1D7480C4 144F25CC
ペナントモード關連
監督コマンド制限解除
1CAB70C4 2854E7A6
カリスマ值使用でMAX
1CAB69B4 0456E79B
ルーキーモード關連
ルーキーポイントMAX
1D7D4B74 144F25CC
パートナー制限解除
DC96832C 13DD8829
1D700864 14B4CFA1
1D701954 3873E7A5
1D7028C4 104E48D3
※球團やランクに關係なく自由に編成出來ます。
自主トレ&キャンプ期間∞
DC95878C 13EA2369
1D66F1F0 1476CFBC
1D63CF84 1456E7A5
0D2AA866 1456B009
1D7D48D8 1456E7B1
0D2AA866 1456B00F
3D7D48DC 1456E79E
※以下のパッド操作後、クールを進めると期間が即終了します。
SELECT+L3(左アナログスティック押し迂み)=自主トレ終了
SELECT+R3(右アナログスティック押し迂み)=キャンプ終了
必ず盜技成功
0D6617E8 1456E781
1D6617E8 165607BA
※對像が盜技可能なアビリティを持っている場合に限り有效です。
試合關連
守備強制オート化
1CA7D1AC 2854E7A7
走壘強制オート化
1CA7D08C 2854E7A6
打擊スタイル強制變更
0D2AA866 1456B114
1CA7CC8C 2854E7xx 打擊スタイルA
0D2AA866 1456B214
1CA7CC8C 2854E7xx 打擊スタイルB
xx=
A5:ノーマル
A6:アベレージ
A7:ロックオン
A8:ゾーン打ち
※以下のパッド操作で試合中切り替えが可能です。
L2+START=打擊スタイルA
R2+START=打擊スタイルB
ミートカーソル制御 Ver.1
1CBCEB4C 15F6E79D
1CBCEB50 B0B5E7D5
0D2AA866 1456B20B
1CBCEB44 2055264D
0D2AA866 1456B10B
1CBCEB44 2055F025
※以下のパッド操作で試合中切り替えが可能です。
R2+SELECT=常に最大化
L2+SELECT=常に最小化
ミートカーソル制御 Ver.2
1CBCEB44 2055264D
1CBCEB4C 15F6E79D
1CBCEB50 1456E7A5
0D2AA866 1456B00A
1CBCEB50 B0B5E7D5
※L3(左アナログスティック押し迂み)で最大化になりますが、效果は
持續せず1球每にクリアされて元に戾ります。
風力變更
1CB0E060 15F6E79D
1CB0E064 B0D3DD29
0D2AA866 1456B20B
1CB0E058 2053xxxx 風力A
0D2AA866 1456B10B
1CB0E058 2053xxxx 風力B
xxxx=
E7A5:1m(無風)
255D:10m
2533:15m
25DD:20m
24B3:30m
245D:40m
240F:100m
※以下のパッド操作で切り替えが可能ですが、各イニング(表裏)が始まる
までに操作しないと效果が反映されないので注意して下さい。
R2+SELECT=風力A
L2+SELECT=風力B
風向き變更
1CB0E05C B0D5DD45
0D2AA866 1456B20B
1CB0E04C 2855xxxx 風向きA
0D2AA866 1456B10B
1CB0E04C 2855xxxx 風向きB
xxxx=
E751:フォロー(センター)
E724:フォロー(ライト)
E706:フォロー(レフト)
E7A5:アゲンスト(センター)
E7BA:アゲンスト(ライト)
E6D0:アゲンスト(レフト)
※以下のパッド操作で切り替えが可能ですが、各イニング(表裏)が始まる
までに操作しないと效果が反映されないので注意して下さい。
R2+SELECT=風向きA
L2+SELECT=風向きB
ボール判定制御
0D2AA866 1456B20B
1CBC587C F854E7A5
0D2AA866 1456B10B
1CBC587C F854E7A6
※以下のパッド操作で試合中切り替えが可能です。
R2+SELECT=どこに投げてもボール判定
L2+SELECT=どこに投げてもストライク判定
注意點として、ストライク判定時の球はバットの芯に當たり易いですが、
ボール判定時は例えど真ん中の球を打ってもバットの芯に當たりません。
打擊判定制御
1CA17D84 0456E7AF
0D2AA866 1456B20B
1CA17A7C 0456E765
0D2AA866 1456B10B
1CA17A7C 0456E76A
※以下のパッド操作で試合中切り替えが可能です。
R2+SELECT=どこで打っても真芯判定
L2+SELECT=どこで打っても芯を外す
「ボール判定制御」と併用するとより效果的です。
尚、真芯で打ってもタイミングが惡ければ凡打になります。
ボールカウント制御
DC958122 139F0867
1CB0C520 C4D3E7A6
1CB0C428 90D3E7A5
DC957E22 139F0867
1CB0C520 15F6E79D
1CB0C428 0456B010
※以下のパッド操作で試合中切り替えが可能です。
R2+SELECT=必ずボール
L2+SELECT=必ずストライク
アウトカウント制御
1CB0C50C 3873E7A6
1CB0C42C 3873E7A6
DC957C23 139F0867
1CB0C50C 3853E7A8
1CB0C42C 3853E7A8
DC957823 139F0867
1CB0C50C 3853E7A5
1CB0C42C 3853E7A5
※L1を押しながらアウト(またはストライク)を取るとチェンジ
R1を押しながらアウトになるとノーアウト
必ずフェア
0D2AA866 1456B20B
1CBCB6F4 0456E771
0D2AA866 1456B10B
1CBCB6F4 08D6E7A1
※以下のパッド操作で試合中切り替えが可能です。
R2+SELECT=必ずフェア
L2+SELECT=通常動作
必ずフェアはグラウンド全域(ファウルスタンド除く)がフェアゾーン
と化し、捕球されたフライ(ライナー)も全てフェアで處理されます。
投手のスタミナ激減
1CA7B87C 5896E7B1
1CA7B884 7896E7B1
0D2AA866 1456B30C
1CA7B87C D8D6E7A5
※ポーズ(STARTボタン)後、L2+R2を押したままプレイに復掃すると
守備側の投手のスタミナがほぼ0の狀態になります。
★補足事項
全てではありませんが、パッド操作を必要とする試合關連のコードは…
R2+SELECT=プレイヤーの攻擊(打擊)用
L2+SELECT=プレイヤーの守備(投球)用
…以上のように統一させています。
�未完成コード
特殊能力取得可能
投手
1CD5EFC4 0456E79F クイック4
1CD5EEE4 0456E79F 逃げ球
1CD5F1B4 0456E7A8 打球反應○
1CD5F3C4 0456E79F 勝ち運
1CD5F284 0456E7A8 リリース○
1CD5F554 0456E7A8 尻上がり
1CD5F7F4 0456E79F 打たれ強さ4
1CD5FB14 0456E767 投手威壓感
1CD5FAF4 0456E79F 投手存在感
1CD5FDA4 0456E79F 投手安定度4
野手
1CD52F64 0456E7A8 初回先頭打者HR男
1CD52FF4 0456E7A8 アベックアーチ
1CD53144 0456E7A8 ムードメーカー
1CD531F4 0456E79F 4番○
1CD530C4 0456E7A8 ブロック○
1CD53344 0456E7A8 送球4
1CD537A4 0456E7A8 守備職人
1CD53634 0456E7A8 粘り打ち
1CD536C4 0456E7A8 固め打ち
1CD53954 0456E7A8 初球○
1CD53834 0456E7A8 代打○
1CD538C4 0456E7A8 滿壘ヒット男
1CD53B54 0456E7A8 滿壘本壘打男
1CD53D34 0456E7A8 內野安打○
1CD53DC4 0456E7A8 廣角打法
1CD53C54 0456E7A8 流し打ち
1CD53CE4 0456E7A8 逆境○
1CD53F74 0456E7A8 サヨナラヒット男
1CD53F04 0456E7A8 サヨナラ本壘打男
1CD53E94 0456E7A8 チャンスメーカー
1CD53E24 0456E7A8 パワーヒッター
1CD541B4 0456E7A8 アベレージヒッター
1CD54424 0456E767 野手威壓感
1CD54704 0456E79F 野手存在感
1CD546C4 0456E79F 野手安定度4
標 題:[情報]金手指
時 間:Sat Apr 10 18:36:30 2004
マスターコード
EC878530 1456E79B
ビクトリーポイントMAX
1D7480C4 144F25CC
ペナントモード關連
監督コマンド制限解除
1CAB70C4 2854E7A6
カリスマ值使用でMAX
1CAB69B4 0456E79B
ルーキーモード關連
ルーキーポイントMAX
1D7D4B74 144F25CC
パートナー制限解除
DC96832C 13DD8829
1D700864 14B4CFA1
1D701954 3873E7A5
1D7028C4 104E48D3
※球團やランクに關係なく自由に編成出來ます。
自主トレ&キャンプ期間∞
DC95878C 13EA2369
1D66F1F0 1476CFBC
1D63CF84 1456E7A5
0D2AA866 1456B009
1D7D48D8 1456E7B1
0D2AA866 1456B00F
3D7D48DC 1456E79E
※以下のパッド操作後、クールを進めると期間が即終了します。
SELECT+L3(左アナログスティック押し迂み)=自主トレ終了
SELECT+R3(右アナログスティック押し迂み)=キャンプ終了
必ず盜技成功
0D6617E8 1456E781
1D6617E8 165607BA
※對像が盜技可能なアビリティを持っている場合に限り有效です。
試合關連
守備強制オート化
1CA7D1AC 2854E7A7
走壘強制オート化
1CA7D08C 2854E7A6
打擊スタイル強制變更
0D2AA866 1456B114
1CA7CC8C 2854E7xx 打擊スタイルA
0D2AA866 1456B214
1CA7CC8C 2854E7xx 打擊スタイルB
xx=
A5:ノーマル
A6:アベレージ
A7:ロックオン
A8:ゾーン打ち
※以下のパッド操作で試合中切り替えが可能です。
L2+START=打擊スタイルA
R2+START=打擊スタイルB
ミートカーソル制御 Ver.1
1CBCEB4C 15F6E79D
1CBCEB50 B0B5E7D5
0D2AA866 1456B20B
1CBCEB44 2055264D
0D2AA866 1456B10B
1CBCEB44 2055F025
※以下のパッド操作で試合中切り替えが可能です。
R2+SELECT=常に最大化
L2+SELECT=常に最小化
ミートカーソル制御 Ver.2
1CBCEB44 2055264D
1CBCEB4C 15F6E79D
1CBCEB50 1456E7A5
0D2AA866 1456B00A
1CBCEB50 B0B5E7D5
※L3(左アナログスティック押し迂み)で最大化になりますが、效果は
持續せず1球每にクリアされて元に戾ります。
風力變更
1CB0E060 15F6E79D
1CB0E064 B0D3DD29
0D2AA866 1456B20B
1CB0E058 2053xxxx 風力A
0D2AA866 1456B10B
1CB0E058 2053xxxx 風力B
xxxx=
E7A5:1m(無風)
255D:10m
2533:15m
25DD:20m
24B3:30m
245D:40m
240F:100m
※以下のパッド操作で切り替えが可能ですが、各イニング(表裏)が始まる
までに操作しないと效果が反映されないので注意して下さい。
R2+SELECT=風力A
L2+SELECT=風力B
風向き變更
1CB0E05C B0D5DD45
0D2AA866 1456B20B
1CB0E04C 2855xxxx 風向きA
0D2AA866 1456B10B
1CB0E04C 2855xxxx 風向きB
xxxx=
E751:フォロー(センター)
E724:フォロー(ライト)
E706:フォロー(レフト)
E7A5:アゲンスト(センター)
E7BA:アゲンスト(ライト)
E6D0:アゲンスト(レフト)
※以下のパッド操作で切り替えが可能ですが、各イニング(表裏)が始まる
までに操作しないと效果が反映されないので注意して下さい。
R2+SELECT=風向きA
L2+SELECT=風向きB
ボール判定制御
0D2AA866 1456B20B
1CBC587C F854E7A5
0D2AA866 1456B10B
1CBC587C F854E7A6
※以下のパッド操作で試合中切り替えが可能です。
R2+SELECT=どこに投げてもボール判定
L2+SELECT=どこに投げてもストライク判定
注意點として、ストライク判定時の球はバットの芯に當たり易いですが、
ボール判定時は例えど真ん中の球を打ってもバットの芯に當たりません。
打擊判定制御
1CA17D84 0456E7AF
0D2AA866 1456B20B
1CA17A7C 0456E765
0D2AA866 1456B10B
1CA17A7C 0456E76A
※以下のパッド操作で試合中切り替えが可能です。
R2+SELECT=どこで打っても真芯判定
L2+SELECT=どこで打っても芯を外す
「ボール判定制御」と併用するとより效果的です。
尚、真芯で打ってもタイミングが惡ければ凡打になります。
ボールカウント制御
DC958122 139F0867
1CB0C520 C4D3E7A6
1CB0C428 90D3E7A5
DC957E22 139F0867
1CB0C520 15F6E79D
1CB0C428 0456B010
※以下のパッド操作で試合中切り替えが可能です。
R2+SELECT=必ずボール
L2+SELECT=必ずストライク
アウトカウント制御
1CB0C50C 3873E7A6
1CB0C42C 3873E7A6
DC957C23 139F0867
1CB0C50C 3853E7A8
1CB0C42C 3853E7A8
DC957823 139F0867
1CB0C50C 3853E7A5
1CB0C42C 3853E7A5
※L1を押しながらアウト(またはストライク)を取るとチェンジ
R1を押しながらアウトになるとノーアウト
必ずフェア
0D2AA866 1456B20B
1CBCB6F4 0456E771
0D2AA866 1456B10B
1CBCB6F4 08D6E7A1
※以下のパッド操作で試合中切り替えが可能です。
R2+SELECT=必ずフェア
L2+SELECT=通常動作
必ずフェアはグラウンド全域(ファウルスタンド除く)がフェアゾーン
と化し、捕球されたフライ(ライナー)も全てフェアで處理されます。
投手のスタミナ激減
1CA7B87C 5896E7B1
1CA7B884 7896E7B1
0D2AA866 1456B30C
1CA7B87C D8D6E7A5
※ポーズ(STARTボタン)後、L2+R2を押したままプレイに復掃すると
守備側の投手のスタミナがほぼ0の狀態になります。
★補足事項
全てではありませんが、パッド操作を必要とする試合關連のコードは…
R2+SELECT=プレイヤーの攻擊(打擊)用
L2+SELECT=プレイヤーの守備(投球)用
…以上のように統一させています。
�未完成コード
特殊能力取得可能
投手
1CD5EFC4 0456E79F クイック4
1CD5EEE4 0456E79F 逃げ球
1CD5F1B4 0456E7A8 打球反應○
1CD5F3C4 0456E79F 勝ち運
1CD5F284 0456E7A8 リリース○
1CD5F554 0456E7A8 尻上がり
1CD5F7F4 0456E79F 打たれ強さ4
1CD5FB14 0456E767 投手威壓感
1CD5FAF4 0456E79F 投手存在感
1CD5FDA4 0456E79F 投手安定度4
野手
1CD52F64 0456E7A8 初回先頭打者HR男
1CD52FF4 0456E7A8 アベックアーチ
1CD53144 0456E7A8 ムードメーカー
1CD531F4 0456E79F 4番○
1CD530C4 0456E7A8 ブロック○
1CD53344 0456E7A8 送球4
1CD537A4 0456E7A8 守備職人
1CD53634 0456E7A8 粘り打ち
1CD536C4 0456E7A8 固め打ち
1CD53954 0456E7A8 初球○
1CD53834 0456E7A8 代打○
1CD538C4 0456E7A8 滿壘ヒット男
1CD53B54 0456E7A8 滿壘本壘打男
1CD53D34 0456E7A8 內野安打○
1CD53DC4 0456E7A8 廣角打法
1CD53C54 0456E7A8 流し打ち
1CD53CE4 0456E7A8 逆境○
1CD53F74 0456E7A8 サヨナラヒット男
1CD53F04 0456E7A8 サヨナラ本壘打男
1CD53E94 0456E7A8 チャンスメーカー
1CD53E24 0456E7A8 パワーヒッター
1CD541B4 0456E7A8 アベレージヒッター
1CD54424 0456E767 野手威壓感
1CD54704 0456E79F 野手存在感
1CD546C4 0456E79F 野手安定度4